HOME › 第6講 アガリクスのどんな成分が有効なの?

第6講「アガリクスのどんな成分が有効なの?」

多糖体β-グルカン

アガリクスの有効成分として最もよく知られているのが「β-グルカン」です。β-グルカンは、ブドウ糖がたくさん結合してできた「多糖体」の一種で、この多糖体が抗がん作用をもたらしていると言われています。アガリクスの多糖体には、他にもα-グルカン、β-ガラクトグルカン、キシログルカンなどが発見されています。

がん細胞を移植したマウスに、体重1㎏当たり1日10㎎の各種多糖体を10日間投与した実験を見てみましょう。腫瘍を移殖して3週間後に増殖したがんの塊を摘出してがんの阻止率を調べたところ、それぞれの多糖体によるがん阻止率は、多糖体を投与しなかったマウスと比較して23~97%で、多糖体構造などの違いによって抗腫瘍効果に差があることがわかりました(T. Mizuno et al, Agricultural and biological chemistry 54, 2889-2896, 1990)。

更に、免疫細胞の一種のマクロファージに、β-グルカンを認識する受容体(レセプター)があることや、そのβ-グルカンレセプターが、β-グルカンと結合することで免疫細胞を活性化させ、TNF-α(サイトカインの一種)を盛んに生み出すことなどが判ってきています。




エルゴステロール

エルゴステロールは、きのこなどの菌類に含まれる脂溶性の成分です。アガリクスから得られたエルゴステロールを、がん細胞を移植したマウスに投与したところ、増殖するがんの重量が減少したとの研究成果があります(T. Takaku et al, Journal of nutrition 131, 1409-1413, 2001)。

がん細胞も、増殖するのに栄養が必要です。そのため、がん細胞は周辺組織に働きかけ、腫瘍に向かって血管を新たに作らせ、血液を通じて栄養を得るのです。エルゴステロールは、この血管の形成を阻害することが判ったのです。つまり、アガリクスが持つ抗がん作用の一つの働きを示しているといえます。


エルゴステロール




ピログルタミン酸

ピログルタミン酸

ピログルタミン酸は、アガリクスに含まれるアミノ酸の一種で、この物質も抗がん作用を示すことがわかってきています。

肺がん細胞を移植したマウスに、アガリクスから得られたピログルタミン酸を30日間投与したところ、増殖するがんの重量が減少し、肺への転移が阻止されました。ピログルタミン酸も、エルゴステロール同様、がん細胞が血管をつくるのを抑える働きがあり、がん細胞は血管から栄養分が補給されず、増殖できないと考えられています。

この研究では、さらに未投与マウスにおいて、がん細胞増殖に伴う免疫細胞(Tリンパ球)の減少が見られましたが、ピログルタミン酸投与マウスではそれらの免疫細胞の減少が抑えられていたのです。また、がん細胞のアポトーシス(プログラム細胞死)の増加や、異物を排除する働きを持つ免疫細胞(キラーT細胞やナチュラルキラー細胞など)が、がん細胞を攻撃するためにがん組織に侵入するなどの効果も認められたのです(Y. Kimura et al, Cancer sciences 95, 758-764, 2004)。




アミノ酸など

アミノ酸などいろいろな物質 現在では、アミノ酸は製剤にも利用されており、HIVのプロテアーゼ阻害剤など抗ウイルス剤や抗生物質などとして利用されています。アガリクスにも豊富なアミノ酸が含まれており、さまざまな効果が期待されます。

また、アミノ酸の一種「γ-アミノ酪酸(GABA=ギャバ)」は、脳の中で作用する情報伝達物質で、体内でも血圧降下作用、精神安定作用、腎機能活性作用、肝機能活性作用、肥満防止作用、アルコール代謝促進作用など、実に多岐にわたる生理作用が認められています。ギャバを成分とする食品は、血圧を下げるのに有効であるとして特定保健用食品に認定されています。アガリクスに含まれるギャバも、血圧が高めの方の血圧を下げる効果があることがわかっています(ホクト株式会社 稲冨ら、薬理と治療 34, 1295-1309, 2006; ホクト株式会社 小林ら、薬理と治療 34, 1323-1341, 2006)。

アガリクスには、成分はまだ特定されていませんが、さまざまな作用が見出されていて、その水溶性成分には抗アレルギー作用なども報告されています(ホクト株式会社 伊藤ら、医学と生物 131, 1995/ホクト株式会社 伊藤ら、医学と生物139, 1999)。

上記のことから、アガリクスはがんのみならず、さまざまな症状に対する予防効果が期待できる優れた食品といえますね。

免疫を活発にする?

生体の免疫を活発にすることを免疫賦活といいます。免疫力が上がることで、病原菌や異物の侵入に対してより早く排除する働きが起こり、身を守ることができるのです。

疲れや過度のストレス、不規則な生活習慣、バランスの悪い食習慣は免疫機能を低下させます。一方、音楽を聴くなどしてリラックスする、笑う、歩くなどの適度な運動をする、よく眠るなどで免疫機能が回復します。これらも免疫賦活作用ということができます。

健康食品の多くは、自らがもつ免疫力を活性化して病気などを未然に防ぐことを期待して用いられます。

β-グルカン


第7講 生アガリクスは安全だ 第5講 アガリクスによる実際のがん治療
阿賀陸輔博士のアガリクス講座

博士に質問:FAQ

引用文献一覧

アガリクスNews

長野県産アガリクス100%エキス

教えて!認知症


このページのトップへ
株式会社小野経営サポート 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル4F (C) 2011 阿賀陸輔博士のアガリクス講座. All Rights Reserved.